川崎市百合ヶ丘社宅の現地視察(21/3/13-14)

こんちは。

 

今年のゴールデンウィークは引っ越しで大忙しになりそうです。

 

南浦和、新浦安、百合ヶ丘、戸塚と4つの場所にある社宅(新浦安以外はUR都市機構の団地)ですが、現在の空き状況的には百合ヶ丘か戸塚しか選択肢がありませんでした。

 

新浦安にするつもりだったので、少しガッカリ。

と思ってましたが、神奈川県川崎市麻生区にある百合ヶ丘という街。現地視察の結果から言うと、とても良いところでした。
f:id:oniondukeysk:20210315215607j:image

先週末新宿駅から小田急線に乗り換え、現地視察して参りました。下北沢、世田谷区を通り過ぎ、多摩川を超えて百合ヶ丘に辿り着きます。

f:id:oniondukeysk:20210315215940j:image

現地に到着するやいなや

最寄りのスーパーの相場をチェック。

駅前の商店街の専門店とレストランをチェック。

大型書店の広さをチェック。

公営ジムの器具、公立図書館の充実具合をチェック。

そして歩く人々の人相をチェック。

 

私なりの基準で様々な査定を行った訳ですが、ベッドタウンとしては非常に優秀で、大学も多く、とても豊かな場所だと感じました。

 

1980年代頃から丘陵を切り開いて作られた、住宅のための街という感じです。丘の上側は高級邸宅も並びます。

まぁ街の詳細説明は移住してからとしましょう。

 

今日早速百合ヶ丘社宅の入居申請をしました。

間取りは3LDKか4DKとのこと。

あと一ヶ月半程でやっと独身寮からおさらばとなります。

 

 

新宿大久保に戻って人気のケバブ店で晩飯食べました。
f:id:oniondukeysk:20210315220723j:image

f:id:oniondukeysk:20210315220807j:image


f:id:oniondukeysk:20210315220902j:image

コスパやばかった。

それでは。

 

FC-EXPO行ってきた。ものづくりは変態的だ(21/3/3-4)

こんちは。

 

FC-EXPO!

それは年一回東京ビックサイトで開催される水素燃料電池関連の企業展示会である。

f:id:oniondukeysk:20210305215914j:image

出展者ではなく、あくまで業界人として業界動向のウォッチと勉強の為、水曜日と木曜日の2日間がっつりセミナー受講や展示ブース見学に行ってきた。

f:id:oniondukeysk:20210305220936j:image

昨年はもうコロナウイルスの蔓延が始まっていて、人はまばらだった。しかし今年は緊急事態宣言下ながらかなりの人手。海外メーカー勢が出展見送る中でも、かなりの盛況であった。水素ビジネス、かなり注目は高まっている。

 

と言うのも昨年政府がカーボンニュートラル社会実現に向けたグリーン成長戦略を発表。再エネの具体的な重点施策が発表され、また水素活用では水素閣僚会議で数値目標とそれに向けた道筋もかなり具体化してきている。

 

そんな訳で、我が社も車向けの部品のみならず、水素ステーション向けや燃料電池鉄道、船など多様な用途でビジネスを考えないといけなくなってきている。

 

何だか2年前ど素人で踏み込んだこの業界ではあるが、だいぶ知識が付いてきた。それでもまたキャッチアップしている段階ではあるが。

例えば最初燃料電池という言葉自体が謎であつまた。小学校の理科の授業で水を電気分解すると片方のフラスコには酸素がたまり、片方のフラスコには水素がたまってくる実験をしたのを覚えている。正極がどっちで、負極がどっちだったかは忘れた。その逆なんだなという程度の知識。

 

ところがその構造を詳しく勉強していくとそれはもうとてつもない微細で複雑で様々な材料が組み込まれて作られている複雑怪奇なスタックと呼ばれる構造物であった。

そしてそれは年々形状がミクロン単位で最適化され材質の組み合わせが変わり加工製造技術の地道な進歩によりトータルではものすんごいダウンサイジングと高効率化が達成してしまっている。

セミナーで昨年リリースされたトヨタの第二世代ミライの技術革新事例の説明を聞いた時、内容がマニアック過ぎてかつ凄すぎて変態的過ぎて、思わず笑ってしまいそうになった。

よく分からなかったけどとあるスライドではカーボンに白金をより絡め取りやすくなるような条件を見出した事で発電効率が向上したとか言う話を顕微鏡の写真と色んなグラフが用いられ説明されていた。

ただただほえーーって感じで聴いてた。

ものづくりってまじで半端ない。

 

日本国内でこの様な変態的な仕事に従事してる会社員って数百万人程度?はいるはずだし、この国の基幹産業は金融でも小売でも観光でもなく製造業。つまり今でも加工貿易立国だったりするのに、それの面白さやものづくりがカッコ良いと思える場面って、普通に日常生活送ってたらないよな。

なんでこんな変態的なエンジニアがたくさんこの国にはいるんだろうか。。

なんでこんなマニアックな設計開発を一生懸命やれてる人たちがたくさんいるんだろうか。。

私が文系の世界で生きてきたからなのか。

 

まじでそれが技術立国の土台になってるわ。

生まれ変わったら理系選びたい。いや、子供ができたらエンジニアで国に貢献して欲しいとさえ思うよ。

 

他にも使いものにならない石炭から水素取り出して液体水素で海上輸送してくる話だとか、燃料電池を積んだドローンの宅配の話だとか、床下に水素タンク積んで水の水蒸気出しながら走る鉄道の話とか色んな将来の話を聞けて展示会はとてと面白かった。

 

それでは。

 

 

 

恵比寿、浅草、そして年功序列が終わる(21/2/27-28)

こんちは。

 

↓土日の動き。恵比寿のきたなシュラン
f:id:oniondukeysk:20210301215723j:image

↓渋すぎる。ホッピーでぐだるおじさんおばさん。
f:id:oniondukeysk:20210301215746j:image

↓すぐ近くの田吾作で追い焼き鳥。ホイスなる飲み物と共に。
f:id:oniondukeysk:20210301215823j:image

 

そういやウチの会社も年功序列を廃止するとか言ってニュースになっていましたね。

 

いやはや、昨年ロボットの技術者出身の改革者が社長になったので、会社組織も人事制度もこれからガラガラと音を立てながら変わってゆくのだろう。

 

私個人的にはとても歓迎すべき動きであり、年齢に関係無く従業員の成果と適性により給料やポジションが決まるという流れは、自身のモチベーション的にもとても良い事だ。

 

出世欲の無い社員は平社員の給与レベルでそれなりの仕事を退職するまで一生懸命やればいいわけだし、上のポジションでマネジメントをやりたい人はガンガン職能を上げていってそのポジションに見合った給料を貰いながら管理職になれば良い。

 

働くことの価値観は人それぞれ多様だし、皆んなが皆んな年齢を重ねてくにつれ自動的に職能が上がり、管理職をやらなきゃならない人事制度がはなからおかしすぎるのである。

周りを見ても、管理職になるべくしてなった人も居れば、本当はプレイヤーとして実務担当が向いているのに年齢のせいだけで管理職的な事をさせられ、全く会社の為になってないアンポンタンなおじさんも沢山いる。

これは会社にも本人にとっても不幸な事だ。

 

↓日曜日は浅草のラーメン屋。馬賊
f:id:oniondukeysk:20210301220010j:image

↓もちもちうどんなラーメン。ラーメンのラーは延ばすの意。土日はハイカロリー過ぎた。

f:id:oniondukeysk:20210301220026j:image

 

また、正規、非正規雇用の話は別次元の問題として存在している。現在も日本の判例上、普通に働いていさえすればいくら無能でも会社は正規社員のクビにすることができない。

これも経営陣が原価のうち労務費において正規雇用の固定費に手をつけられない結果、毎年の景気変動によるバッファーを非正規雇用の社員で調整し、また不採算部門が切れない中で海外メーカーとのコスト競争力に晒され、それに対抗するため実務部隊をどんどん派遣社員に入れ替え工数レートを下げる、というまるで本質的でないクソみたいな原価低減を図るという結末になる。ちなみにこの話はどちらかというと製造業の設計や営業と言った知的労働をイメージして言っている。

 

一方小売業界においては大型化とフランチャイズ化、それによる業務マニュアル化が進みアルバイターが増える流れがあって、それとはまた少し話は違うが、日本のものづくり産業の現場においては産業用ロボットが導入されまくり、製造ラインは全自動化し、ますます省人化が進んでいる。そしてライン工は機械の点検と見回り、そしてロボット導入より人間がやる方がまだ安く済むような目視チェックなどの単純作業のみにおいて期間工を代表とする非正規社員が担うという形になっている。

これが一億総中流が終わったと言われる背景にある変化なのだろうな。

 

合羽橋の道具街。

f:id:oniondukeysk:20210301220402j:image

 

何が言いたかったのか分からなくなったけど、ものづくりの会社に入って製造現場の実態だったり業界動向を知れば知るほど、この流れは止めようがなくスピードを増して変わってきており、ますます世代間の当たり前の断絶が進む気がしてならない。。

 

それでは。

天皇陛下へハッピーバースデー(21/2/23)

こんちは。

今回も飯の写真載せます。

旅行もできないから東京ぶら歩きと飯屋巡り。

 

土日は練馬、上野、半蔵門

月曜はリモートワーク。

からの祝日の今日は表参道あたりをぷらぷら。

 

↓赤坂、陳麻婆豆腐。一昨年成都行ったときに食べた元祖麻婆豆腐のお店の日本支店。現地のよりは大して辛くなかった。
f:id:oniondukeysk:20210223220528j:image

↓上野、陽山道の焼肉ランチ。
f:id:oniondukeysk:20210223220656j:image

↓練馬、南インド料理。

f:id:oniondukeysk:20210223220920j:image

 

あとはそば屋のゆで太郎も行ったし、天下一品も行っちゃった。

 

日本何食ってもうまいな〜。

 

そしてカロリーバランス調整の為にランニングもする。

 

暖かくなってきたな〜。

 

今日は天皇誕生日だった。

 

今年は橿原神宮に大いにお世話になるから、皇室の事も例年より興味を持って見てしまうな〜。

 

橿原から始まる万世一系と言う事なので、普段はリベラルな私も、今日は一日本国民として天皇陛下へハッピーバースデーな気分で一日過ごさせて頂きました。(表参道から明治神宮まで歩き参拝しました)

 

それではそれでは。

ものづくり太郎チャンネルで勉強(21/2/16)


こんちは。

 

緊急事態宣言のマンネリ化。まだ続いてるのか。

相変わらず飲み会は無いし、土日も夜店開いてなくて交際費という名目の出費はほぼゼロに。

 

たまに一人ジンを炭酸水で割って飲んでいます。

ランニングして、暇になったら動画コンテンツとウェキペディアで勉強して、超節制ライフ。

 

↓先週はニューオータニでフルコースの割引試食会に。
f:id:oniondukeysk:20210216205842j:image

↓と言っても一万円以上する。東京の富裕層に混じる。
f:id:oniondukeysk:20210216205928j:image

↓赤も白もシャンパンも、どんどん注いでくれる。
f:id:oniondukeysk:20210216205948j:image

 

ものづくり太郎チャンネルというユーチューブを見つけて割と最近ハマっている。

今の仕事に全然関係ないけど、半導体の構造や製造工程を調べたり、電池の仕組みだったり。

ものづくりっておもしろいな〜。

 

八重洲のインド料理、バハインディア。
f:id:oniondukeysk:20210216210103j:image

南インド料理

f:id:oniondukeysk:20210216211530j:image

 

それくらいかな。

まだまだ肌寒い。

OB訪問とやらに訪問されました(21/2/9)

こんちは。

 

大学生の就職活動が本格化しているらしい。

 

今日、広島大学現役生のOB訪問ということで経済学部の後輩とウェブ面談をする。


f:id:oniondukeysk:20210209131503j:image

社歴は7年目となった訳だが、このような形で現役大学生と話す機会は初めてのこと。

業界のこと。会社の取り組み。自分の仕事内容。自分の就活の話。キャリアの話。苦労話。などなど。

 

無垢な学生から浴びせられる数々の質問に対し、まとまったようなまとまってないような言葉で打ち返す作業。これは学びになる部分もあるが、なんかとても疲れた。。


f:id:oniondukeysk:20210209200704j:image

というのも営業という仕事柄、基本的にインタビュワーになるケースが多く、インタビューされる機会はまずない。いざ受け答える形になると、蛇足が入ったり、間投詞が入ったりするものだ。

 

それにしても就職活動をしていた年齢からは随分と経ち、幸福観も仕事観もすっかり変わり、ある意味擦れっ枯らしの状態である。

 


ためになる話はできたのだろうか。

 

何にせよこんな時代に就活してる学生だから、がんばってほしいし良い選択肢を見つけてほしいと願う。
f:id:oniondukeysk:20210209201742j:image

 

ま、結局は今を生きるということであり、

今を正解だったと言えるようにきたる未来を楽しくしてやろうと試行錯誤するだけである。

 

キャリアプランはそれに尽きるな。

それでは。

池袋セントポールの隣り(21/2/5-6)

 

こんちは。

あっという間にまた一週間が過ぎた。。

今週は寒かったが週2回の外ランと、昨日はジムで室内ラン。

 

飯はお昼はカップそばなど。

夜は食堂飯か、作りだめのジャワカレー。
f:id:oniondukeysk:20210205224749j:image

間食やジュースは一切摂らず摂取カロリーは1200〜1500kcal程度に抑えられているはず。

もっと低いかな?いや、ちょいがけのマヨネーズが余計か。。

 

30歳男性、現在の体格で基礎代謝が1800kcalなのでこの生活を続ければ計算上10日間弱でマイナス1キロになる。

あとマイナス3キロ程度減量したいところ。

 

 

ところがまた土日が来てしまう。

 

↓土曜日は立教大学近くの老舗洋食レストラン。その名もセントポールの隣り

f:id:oniondukeysk:20210206224219j:image

↓学生外ならではのハイコスパ、アットホームレストラン。
f:id:oniondukeysk:20210206224301j:image

土日くらいはと外食がリッチでハイカロリーになりがち。。

 

ただこれは仕方ない。

土日は遊ばないと。。

 

↓池袋チャイナタウン、フードコート。中国旅行気分。

f:id:oniondukeysk:20210206224359j:image


f:id:oniondukeysk:20210206224440j:image

 

100増えたら150カロリー使う。

これの積み重ねです。