愛知、神戸のリレー旅(11/20)

こんちは。

 

愛知、神戸、愛知のリレー旅です。まぁいつものコースとなりつつある。

↓これに釣られて

f:id:oniondukeysk:20191120184925p:image

↓いつものこれ!明石店は餃子皮パリでキムチも良い部位を使っており、良い👍

f:id:oniondukeysk:20191120184930j:image

 

先週の土曜日は明治神宮球場で天理を応援する。(相手は仙台育英)奈良3位からの大躍進⚾️

f:id:oniondukeysk:20191119092715j:image

その帰り近くの青山でおしゃれパスタランチなんてのも経験した。まぁ雰囲気良いだけで買いたいものは何も無いが。

 

日曜日は新大久保の行きつけになりかけているネパール料理🇳🇵アーガンと韓国料理🇰🇷のトマトをはしご酒。

f:id:oniondukeysk:20191120185317j:image

f:id:oniondukeysk:20191120185343j:image

 

人は成長するものだ。

最近つくづく思うのが20代前半までは誰でも成長する。特に意識しなくても。

 

だがその先特に30歳以降は少しでも何か変わりたい(変えたい)と思ってる人や何かしら新しいことしてみる人と、かたや何も考えてない人は成長の度合いが格段に違うと思う。色んな大人を見ていても。

そんな事をネパール料理と韓国料理を食い話しながら思いました。

 

それでは。

球場の飯のレベルって進歩しないよね(11/13)

こんちは。

 

昨日は同じ課の人と何となくプレミア12の世界野球大会の日米戦を観戦することになり仕事終わりに東京ドームへ。
3-4で惜敗。

f:id:oniondukeysk:20191113184534j:image

90年生まれのスター、浅村栄斗が3本タイムリー打ったが及ばず。19時にスタートし試合が終わったのが22時45分?くらいだった。
改めて思うが、野球の試合って長すぎやしないか。
せめて7回までで良い気もする。

と言うのも、近年(と言ってもスマホが普及しだした頃からだから10年程前から) 人々は野球の試合をじっと見ていられなくなっているという指摘を誰かが言っていたのを聞いた事があり、それ故若い人を中心にどんどん野球人気は衰えると言われている。

 

野球はまず一挙手一投足の間隔がとても長いスポーツである。一人一台スマホを持ち、常時インターネットで繋がっている世界においては我慢してずっと見ていられず集中が持たない。

ピッチャーが打者一人に相手するのに5分、10分かかる場合もあるし、ボール先行でリズムが悪い場合だと試合に没頭できず私もスマホいじりが始まってしまう。

常に情報のシャワーを浴び、隙間時間無く動いているスマホ持ちの現代人からすると、野球のテンポ感が間延びするのである。

野球経験者であり野球好きな私でも悲しいかなその理屈は実感とし てとてもよく分かる。特に最近ラグビーW杯の試合をよく観る機会があったからというのもある。

そうすると、コアなファン層以外の人々に球場に来てもらおうとするには野球観戦の楽しみ方(見方)を変える必要がある。

例えば、野球観戦付き居酒屋、野球観戦付きBBQといった具合に、何かの“ながら“で野球観戦するというもの。
まぁ映画見ながら野球観戦は無理だし、目以外で楽しめてかつ売上が立つのは飲食しながらという手段しかないだろう。

 

そういう観点でいうと、球場やドームの飯は食えたもんじゃない。
高い、とりたてて美味くもない、量も少ない。。

昔に比べれば徐々にそういったコーナーは増えているのだろうがもっと美味い飯屋があってかつ野球の試合も見れるなら進んで行きたいけどなぁと思う。

一方、高校野球は観に行きたくなるという不思議。 試合展開早いし、お祭り的な要素もあるし。夏の甲子園は日焼けもできるし。ブラバン聞くの楽しいし。みたいな付加価値が色々とあるからかなぁ。

 

久々野球観戦したら全然美味そうな飯無くて進歩してないなって思った話でした。(松屋の生姜焼き定食をテイクアウトして持ち込みました。)

 

それでは。

友達の子を初めて?触れる👶(11/10)

こんちは。

 

初めて友達子供と触れ合った。@大塚駅にて

f:id:oniondukeysk:20191110232041j:image

大人の男は基本怖がられると思ったけど懐いてくれた。膝の上に乗っけたり手繋いたりした。

 

同い年の親しいやつが父親になっているという新鮮感。

 

他人の子ですらこれ程までにくそかわいいのに自分の子ができたらどんだけかわいがるんだろうかと思う子を愛でるパワーの威力。。

 

あまり子供を持つとかに対し積極的スタンスを見せていない私が不覚にも人生史上最も自分の子供をほしいと思ったわ笑

 

 

あと代官山とかいうサレた場所でタピった。不覚にも。

 

f:id:oniondukeysk:20191110234235j:image

 

タピオカに行列して並んでインスタで映えさせて残すみたいな大衆行動は私がここ数年最も卑下していた行為。

しかし2019年の流行語候補に挙がり間違いなく大賞に入ると予想しているので、一回くらいは使ってみようと思いました。

 

※勿論、並んでいません。並ばず買えるから買ったし、この店(The alley)は西安で買って飲んでみて美味い事が分かっていたので買いました。決して並んでいません。

 

 

それでは。

 

IT断食の日らしい土曜日(11/9)

こんちは。

 

土曜日の朝なのにいつも通り体内時計が起動し6時20分に目覚めた。

 

↓部屋からの眺め。住宅街って感じ。

f:id:oniondukeysk:20191109064922j:image

 

一年前はイスタンブールからギョレメの夜行バスの中だった。懐かし。

 

ギョレメ着(11/9) - Yosuke's BLOG

 

その次の記事ではカッパドキアの気球に乗ってた。トルコ旅ほんと良かったなぁ。

 

このブログもいよいよ1年を超えてから、いちいち1年前の自分が何してたか振り返るのが楽しみになってきた。

 

来年、再来年の自分の為にもちゃんと今年の自分がどんな一日を過ごしたのか記しておかねば。ずっと2018年を懐かしむ訳にはいかない。笑

 

 

何となく11月9日をググると今日は「IT断食」という日の様らしい。

 

IT断食 - Wikipedia

大量の電子メールの閲覧やプレゼンテーションソフトウェアを駆使したプレゼンテーション資料の作成などに業務時間が割かれるなど、業務効率向上のために導入したITによりかえって作業効率が落ちているとの考えから、業務を進める上でITの使い方、関わり方を考え直し、作業効率をあげていくという考え方。

 

敢えてインターネット(主にSNS)から距離を置く「ネット断食」と言う言葉もあるが、こちらは職場においてPCデスクワークから敢えて距離を置いて過ごそうみたいな考えみたい。

 

今年制作された言葉みたいだけど、今年は土曜日っていう。

 

まぁ確かに一理ある。

MSオフィスが普及してから社内報告資料の作成にかける時間は間違い無く増えたんだろう。(と言うかWindowsが世に出る前の会社の職場の想像がつかない。。全部紙の手書きでファイルして自席でタバコふかして常に電話で喋るみたいな?!)

 

一方で会社が扱う案件は昔より確実に複雑性を増してる訳で、きちんと情報整理・伝達しないとマネジメントが適切な意思判断が出来ないのもまた事実。

業界業種にもよるし、結局はバランス。

 

日本人は特定の組織の中で嫌われたくない、リスクヘッジしたい、100点の回答案で報告しなければという心理がとても強い人々なので、ぶっちゃけどうでもいい報告一つで資料作成やメール作成でとんでもなく時間をかけてしまう。

 

これは私も社会人6年目になった今なら冷ややかに客観視しつつ適度に手を抜いてるけど、最初はこの空気感に支配されたし、今でも内心アホくさと思いながら郷に従う部分もある。

 

何年も前に行政が”クールビズ”と言うネーミングを呼びかけ流行らせた事でようやく皆が夏場ネクタイ付けなくなったように、日本の閉鎖的組織では上述の空気感がすぐに蔓延するのでこういった呼びかけはこの国では効果あると思うので良いんじゃないかなと思う。どんどんやって欲しい。

 

外部の第三者がみんなでやろうよって言ってくれないと動けないし、決して自ら出る杭になれない人々だから。そういう教育受けてきた人々だから。

 

私もそのうちの一人な訳で、なんか出る杭にならない情けなさも感じる一方まぁ分かるって部分もあり。

 

体(てい)は保つが内心馬鹿にしてる、みたいな感じでしばらくはサラリーライフが続くのかな。

 

今日はこんなところで。

 

 

 

 

 

 

 

 

葛飾柴又、倖せだって(11/5)

 

 

明日もこうして 終わるんだね

葛飾柴又 倖せだって

なくして気がついた 馬鹿な俺だから

 

こんちは😀

 

こち亀の名曲、葛飾ラプソディーの3番の歌詞でした。子供の頃から聞いていて、ずっと名曲と思っている曲です。

幸せって「幸せ」と「倖せ」の二種類漢字あるんやけどどういう意味の違いなんやろう。ちなみに歌詞は倖せの方でした。

 

その葛飾柴又に人生で初めて行ってきました👍

f:id:oniondukeysk:20191105210223j:image

両さんの働いていた葛飾区亀有までは行きませんでしたが、アニメで度々出てきた柴又の帝釈天に行くことができました。

f:id:oniondukeysk:20191105210833j:image

名物はどぜう料理か天丼でした。

こちらは男はつらいよの寅さんが大好物だったと言われる大和家の天丼並、998円です。

 

ちなみに男はつらいよは1960年代の大ヒットドラマ?ですが見たこともありません。

 

柴又は終始渋い街並みでした。

老夫婦が多かったかな?

 

次の日は新大久保でコリアンランチでした🇰🇷

f:id:oniondukeysk:20191105211002j:image

 

新大久保はコリアンタウンで韓国料理の名店揃い。

東京でもかなりお勧めの街の一つです。焼肉付き冷麺旨かった。。

 

毎日早く過ぎるけど、新しい場所に行き、美味しいものを食べれるのは幸せなこと。

 

ちなみに「倖せ」は普通の幸せに対し、思いがけずに手に入れる、という意味合いが付与されるようです。

 

言うなれば「幸せ」がハッピーに対し、「倖せ」がラッキーの要素付きハッピーって感じかな。

 

倖せを掴む為には、何か新しい事を知ること。やってみること。経験すること。

 

それ無くして思いがけずに何も訪れない。あるとすれば天災のみ。

 

それでは。

 

 

 

 

 

動画コンテンツを紹介(11/1)

こんちは😀

 

今日は私が平日の通勤電車の中で見たりシャワー浴びながら聞き流したりして楽しんでいる動画コンテンツの一部を紹介します!

 

他にも沢山ありますが下記に挙げているものはその中でも特に頻度多く触れているコンテンツになります。

基本的に東京に移住した後、ライフスタイルの中に取り込まれたもので、電車の中で無意味にずっとスマホゲームやってる大人にならない様、空き時間はほぼ何かしら情報のシャワーを浴びるようにしています。

 

意識高い系、と言うより普通に好奇心を満たしたいという欲望、それだけです。

 

↓まずはYoutubeチャンネルから

中田敦彦 Youtube大学

f:id:oniondukeysk:20191101220516p:image

世界史、日本史から哲学、政治などなど浅く広く大局的な知識を仕入れる事ができる。へーと思う新しい知識も沢山得られるけど、基本的には学校で習った事の復習といった感じで、一度学校でインプットした知識を社会人になってから復習するとまた違った受け取り方をしている自分を感じるのが面白い。

 

ひろゆきの雑談放送

f:id:oniondukeysk:20191101220801p:image

私の思想にかなり影響を与えている知識人の一人。かれこれ大学時代からこの人の話している内容は聴き続けている。しょうもない視聴者の質問の受け答えを1時間半以上延々やってる放送だが、いつも彼の意見は首尾一貫してフラットで合理的。この人のおかげで私の思考は広がり、自由な発想や当たり前を疑う事ができるようになったと言っても過言ではない。

岡田斗司夫チャンネル

f:id:oniondukeysk:20191101221443p:image

この人も話がうますぎる。アニメなどオタクな内容は付いていけないけどたまに社会や経済や科学を語ってくれる時が好き。

NHKをぶっ壊す!立花孝志

f:id:oniondukeysk:20191101221542p:image

この人は政治と選挙の分離の革命家。やばい人と思いきや極めて合理的であり既得権益をぶっ壊す為に人生を賭けている男。与党になって欲しいとは思わないが、自公連立の政策に影響を与えるくらいの政治勢力にはなって欲しいと思う。まぁ単純に話も面白いし地方政治や国政の生々しい話がたくさん聞ける。

 

あとは宮台真司、落合陽一、堀江貴文、DaiGo、勝間和代橋下徹竹中平蔵などなど追ってる知識人達は他にもたくさんいるけどそれは割愛。

 

Youtube以外のコンテンツだとこんなのがある。

・Newspicks 

f:id:oniondukeysk:20191101222202p:image

主に経済情報。百聞は一見にしかず。アプリダウンロードすべし。

 

・TV東京オンデマンド

f:id:oniondukeysk:20191101222814p:image

月500円でガイアの夜明けテレビ東京の報道番組や特番が過去に遡って見れる。ジムのランニングマシン走りながらよく見ている。ガリバーで隠れ優良企業をたくさん仕入れているので、転職検討先ならたくさんある。(受かるかは別にして)

 

あとはNetflix、アマプラでドラマ、映画はたまに見る程度。あま当たりコンテンツを見つける頻度は多くないように思う。なんか落ち着いて映画一本じっくり見れなくなってしまった。。

 

このような感じで見なきゃいけない動画がたくさんあるので、テレビは部屋にあるけど殆どつけていません。

なぜならテレビ番組はもう私のような視聴者層はターゲットにされていないので、面白くないからです。

でも、たまに良質なドキュメンタリーや知らない事が意図せず知れたりするので、あまりにテレビを軽視するのもどうかと思う昨今です。

 

それでは😋

 

 

日鉄君津出張からの千葉大散策(10/31)

こんちは。

 

今日はお昼から日本製鉄の君津製鉄所へ。東京駅からバスに乗り、アクアラインを通って千葉県君津市へ。

 

高炉の大きな案件。神戸から部長も参上した。

隔離されたような所で製鉄の研究開発がなされている。

 

名門大学の大学院まで出て日本製鉄に就職し、エリート街道と思いきや千葉のど田舎の隔離施設に配属となったらどんな気分だろう。。

 

研究者気質で住む場所に無頓着なら良いけど、私がそれだけの経歴だったら製造業なら他にも引く手数多だし転職する。笑

 

帰りは千葉に寄ってみた。

西千葉駅下車。飯を食う。

f:id:oniondukeysk:20191031200245j:image

f:id:oniondukeysk:20191031200258j:image

 

千葉大学のキャンパス歩いてみた。

高3の夏一人で来た以来。

 

夏、高校野球が終わり受験スタート。

まだ坊主頭に少し髪伸びたくらいの頃、夜行バスに乗って関東の大学視察に訪れたのであった。

f:id:oniondukeysk:20191031200301j:image

その後法経学部の2次試験に国語がある事を知り、また千葉というネームバリューの微妙さもあり方針転換する訳だが、歩く学生の様子もキャンパス自体も良い大学であった。

 

またこの様な形で訪れるとは。

 

それでは。