運の良い人悪い人(21/6/3)

こんちは。

 

運とは何かを科学的に調べたアメリカの学者が居た。

 

運が良い人と運が悪い人。

 

その違いは何なのか。

運を良くするためには何をしたらいいのだろうか。

その答えを教えてもらったエピソードをご紹介。

 

ちなみにここで言う運の良い人、悪い人というのは、個人が主観的にそう思うというレベルでは無くて、周りからも何故かあの人は運が良い、何故かあの人は運が悪い、と客観的に思われるような極端な人々をピックアップして行った実験である。


f:id:oniondukeysk:20210603232321j:image

運の良い100人と運の悪い100人を集めて合宿をした。あるテストでは壁の向こうには男がいるか、女がいるか、あるテストでは投げたコインが裏か表か。

 

このように確率論では1/2の試験を、運の良い人グループと運の悪い人グループのそれぞれに実施したところ、運の良い人の方がやはり運が良く正答率が高かったと言うことは当たり前の話でそうはならなくて、どちらの正答率も有意な差は無く同じ50%であった。

 

しかしとある試験で決定的な差が出た。

 

それは新聞を渡して、その新聞記事の中に写真はトータルで何枚あるかを短い制限時間の中で当てさせる試験であった。

 

実は新聞のとあるページの記事の中に、「この新聞には34枚の写真が載っている」とこの問の答えが書いてある文章が隠されていたのである。

運の良い人グループはその文章を見つけ出し、正答する割合が高かった。一方運の悪い人グループは文章は気にも留めず、一生懸命写真の枚数を制限時間いっぱいいっぱいまで数え続け、結果間に合わず不正解だった割合が高かったのだ。

 

つまりこの実験の結論はこうだ。

 

どんな人の人生も、日常にチャンスは平等に転がっている。

それ自体に不平等は存在しないのだが、本人がそれに気付くだけのアンテナをその時持っているかいないかの違いなのだ。「運の良い人」を言い換えると、「運=運ばれるもの」を良く掴む人のこととも言えるかもしれない。

 

何気なくそのアンテナを持っている人は何となくそれに気付き、何となくうまくいくように行動している。アンテナを持たざる人は、新聞の写真探しのように、無理ゲーをただ頑張ってしまっている状況が多くなってしまう。

 

もちろん宝くじの様に、純粋に確率論的に運の良い人もいるので、全てのケースをこれで説明できる訳では無いが、世間一般的に言われている運の良い、悪いは概ねこういうことなのではなかろうか。

 

そう納得してしまった話であった。

そのアンテナ作りはどうすべきか。。

知的好奇心なのか。要領の良さなのか。

なかなか決定的な要素を言い切るのは難しそうだ。


f:id:oniondukeysk:20210603234711j:image

靴買った。

ジャイアンツ寮へ🏃(21/5/23)

こんちは。

 

今週末は久々に晴れました☀

なのでさっそく日光を浴びにランニング。

 

よみうりランド方面へ。

またまたジャイアンツ球場の傍まで走ってきた。


f:id:oniondukeysk:20210523231147j:image

今日はイースタン・リーグ楽天対巨人戦。

事前販売チケットのみで観客も入れていた。

脇道からタダで30分程見学。

 

その後、隣りに神社を通る。名前は忘れた。
f:id:oniondukeysk:20210523231326j:image

湧き水もうまい。
f:id:oniondukeysk:20210523231356j:image

そしてそこから走ること20分、ジャイアンツ寮にたどり着く。かつて松井秀喜らも暮らしていた、若き読売巨人軍の住まいである。
f:id:oniondukeysk:20210523231413j:image

住宅街の端っこにある里山の手前にひっそりと。

駅からも遠いし、コンビニとかもないし。

野球場と寮の往復って感じ。

地下には温水プールと室内バッティング練習場もあるらしい。

 

育成選手なんかだと年収300万円台の人もいるわけで。

夢追い人。厳しい競争を勝ち抜いてようやくプロになっても、売れないうちは野球選手は大変だなぁ。

 

そんなことを思いながら百合ヶ丘へと帰る。

イケアオンラインで爆の買い🦍(21/5/15)

こんちは。

 

新居に引っ越し早いもので半月が経過。

 

平日も今日もほぼ毎日佐川やらヤマトやら郵便局やらインターネットで購入した品々が届き、家の中の生活インフラはかなり完成形に近づいております。

 

今日は壁のインテリア棚が届き設置。

f:id:oniondukeysk:20210515224520j:image

今回の家具選びで一番お世話になったのはお馴染みニトリではなくイケアでした。イケアはとにかくシンプルデザインで、まぁ〜安い。。

 

そして安い理由は組立が大変。。木の収納家具は基本的に木板とネジが届きます。DIYです。

 

オンラインで3万円以上購入すると配送料無料、ということで、様々な小物類含めて大量買いしました。

 

今回届いた品物で一番の大物はこのキッチンラック。
f:id:oniondukeysk:20210515224618j:image

パイン材の良い香り。

 

下段にはインスタント麺とか缶詰のストック。

中段に電子レンジ。これから炊飯器も置く予定。
f:id:oniondukeysk:20210515224849j:image

上段はお酒コーナーに。

ワインボトルラックも良い感じ。
f:id:oniondukeysk:20210515224947j:image

バーみたいにウォッカウイスキーなど洒落た瓶のスピリッツを揃えていく。

 

 

最後に飾り棚ひ遊び心で動物たちに芝生を。

f:id:oniondukeysk:20210515225642j:image

 

家具の組立は大変で疲れた。

そろそろ客を呼んでも恥ずかしくない具合に仕上がってきた。

王禅寺ランニング(21/5/11)

こんちは。

 

川崎市麻生区には王禅寺という大きなお寺がある。

かつて「東の高野山」との異名を持つ真言宗のお寺であるが、現在は特に観光地化もされず、森の茂みにひっそりと佇んでいる。


f:id:oniondukeysk:20210511231034j:image

その境内に一本の樹齢450年と云われる柿の木がある。

この辺りは江戸時代には甘柿がよく成る柿の一大生産地であり、徳川将軍、明治天皇にも献上されていたらしい。f:id:oniondukeysk:20210511231051j:image

その原木が境内に生えているこの木なのだそう。


f:id:oniondukeysk:20210511231117j:image

緑が青々しく、ランニング途中にふらりと立ち寄ってみた。

 

周囲は区画都市開発で整然としたマンション群や住宅街。戦後高度経済成長期の東京の都市圏拡大と伴に、景色は一変した。

その中で王禅寺は今でも少し目に癒やしを与えてくれる緑地ゾーンである。

f:id:oniondukeysk:20210511231132j:image

 

なかなかクセの強そうな管理人だ。まぁ駅からも遠いし、確かに立地的に観光客がわいわいと来るところではない。

f:id:oniondukeysk:20210511231407j:image

川崎市という名前からは工業都市というイメージがあるが、それは京浜工業地帯の広がる沿岸の川崎市の姿であって、南北に長いこの政令都市は多摩川上流に向かえば全く違う景色が広がっている。

 

何も無いようなところにも、何かはあり、歴史があるのだなあ。

 

 

31歳になりましたが、これからも人として、深みとコクのある良い熟し方をしていきたいと思っております。

 

どうぞ、よろしゅう。

ジャイアンツ球場ラン&小笠原邸ディナー(21/5/8)

こんちは。

 

百合ヶ丘生活、早一週間。

f:id:oniondukeysk:20210506230810j:image

いろいろな野菜を使った副菜をストックして、具だくさんの味噌汁に玄米と納豆。とても充実した食生活を送れるようになりました。


f:id:oniondukeysk:20210508221638j:image

近所のスーパーは江東区よりも野菜も肉も安い。

 

 

土曜日の朝はランニング。

自宅から3キロちょっと先にあるよみうりランドの隣にあるジャイアンツ球場へ。


f:id:oniondukeysk:20210508221726j:image

朝でまだ選手はグランドにはおらず。すでに選手の出待ちしてるコアなファンがちらほらいました。

 

コロナで今はイースタン・リーグの試合観戦ができない状況。観戦できるようになったらランニングがてら二軍の試合もたくさん観に行きたい。まぁ間違っても巨人ファンにはならんけど。

 

その後、よみうりランドをぐるっと回って東京都稲城市川崎市多摩区を越境し百合ヶ丘へ戻ってきた。

 

丘なだけに高低差があり、距離以上に疲労感の感じるランニングコースである。。河川敷ならなんの苦も無く15キロ走れるが、ここの地形だと10キロ歩かず走り続けるのはなかなかきつい。。

 

 

午後からは新宿、若松河田駅近くの「小笠原伯爵邸」と言う名前のスペイン料理屋でディナー。


f:id:oniondukeysk:20210508222942j:image

建物は戦前の貴族院議員の邸宅。それを中身をそのままにレストランにしてしまったというお店。


f:id:oniondukeysk:20210508223432j:image

建物自体が文化財。そして十数年ミシュラン獲得し続けているお店。


f:id:oniondukeysk:20210508223656j:image


f:id:oniondukeysk:20210508223448j:image


f:id:oniondukeysk:20210508223500j:image

ちなみに私の誕生日祝いという事で、決して普段は行かないような高級店。

このイベリコベジョータブルマと言うポークステーキが凄まじく旨かった。


f:id:oniondukeysk:20210508223204j:image

良き土曜日でした。

 

今年の黄金週は引っ越しウィーク(21/5/1-5/5)

こんちは。

黄金週。ゴールデンウィーク

 

今年も緊急事態宣言が出ちゃった連休。てか何回緊急っていうねん。

 

去年はステイホームウィークなんて言ってました。SHウィーク。懐かしい。

今年の人々に去年の緊張感ある自粛モードは無い。それだけウイルスとうまくお付き合いできるようになったってことやと思ってる。

行政はアナウンス効果を頑張るのはもうそろそろ片手間でやってもらって、なんせワクチンと病床強化の計画だけちゃんと詰めて伝えてくれれば良いと思う。

 

そんなわけで、連休後半は伊豆高原に来ました。4日〜5日で一泊ステイ。
f:id:oniondukeysk:20210504214625j:image

昼は漁港飯。
f:id:oniondukeysk:20210504214807j:image

 

そして、この連休のメイン行事である部屋づくりはかなりのスピード感で完成しつつある。伊豆に行ってもホームセンターに寄っては生活用品、雑貨を収集し、ニトリ、島忠、イケアなどなど巡る。

 

今日行ったイケア横浜港北店のデカさにはビビった。3万円程の爆買に抑える。
f:id:oniondukeysk:20210505225101j:image

飾り棚、照明、観葉植物などなどを安く良いものを買えた。
f:id:oniondukeysk:20210505225608j:image

ソファ周りも賑やかになってきた。
f:id:oniondukeysk:20210505225744j:image

あとリビングにはカーペットにテレビ台、ちょっとした本棚を置きたい。

 

家具を選ぶにもまずはコンセプトから。

夫婦のあいだでそこがズレてると家具選択に難航するが、そのあたりは方向性が合っていたのですんなり家具が揃っている。

 

さて、明日から連休明け仕事スタート。

早速在宅ワーク。どうなることやら。

 

百合ヶ丘へ引っ越ししました🚌(21/4/30)

こんちは。

 

昨日、東京都江東区の新大島寮から神奈川県川崎市麻生区百合ヶ丘の新居に引っ越しました!
f:id:oniondukeysk:20210501083936j:image

レンタカーでバンを借りて、自力で荷物を積み込み。

新天地に無事辿り着きました。
f:id:oniondukeysk:20210501084044j:image

名前に丘と付くだけあって、高低差のある住宅街。

到着後、新居に荷物を運び入れたらもう疲労感でいっぱい。

 

晩飯はインド料理。
f:id:oniondukeysk:20210501084213j:image

中はこの通りガランとしていて、電気ガスは今日から。

昨晩はこんな感じ。


f:id:oniondukeysk:20210501084326j:image

お湯が出ないので風呂は銭湯へ。

サウナも広く、近所にこれがあるのはかなり助かる。激渋ラドン温泉。

f:id:oniondukeysk:20210501084401j:image

 

本日は洗濯機、ダイニングテーブル、ソファが矢継ぎ早に到着する。

 

百合ヶ丘という土地は元々何も無いただの丘陵であったが、高度経済成長期に東京都内ではまかないきれない住宅需要に応えるため、森を切り拓いて作られた街である。

 

これまで住んだことのあるどの街とも雰囲気の違う新しい環境だ。

 

まだまだ落ち着かない百合ヶ丘ライフではあるが、やっと始まった。